ここで見たもの。
石。海。空。砂。土。みかん畑。化石。茶室。光井戸。門。瓦。とたん。紙。版築。懸造り。光学硝子。石舞台。野天席。石橋。塔。円形劇場。待庵。石灯篭。海景。劇場。放電場。 ▲
by yumily_sketch
| 2018-12-05 17:52
| 建物探訪
|
Comments(0)
ホテルはモダンでかっこいいところよりもクラシックな方が好きです。 前に泊まった時は間違えて新館予約してしまったので今回は本館のクラシックルームへ。 ここに泊まるのならやっぱりこちらでしょう。 渡辺仁設計です。 東京国立博物館や服部時計店(現在銀座和光)・原美術館そして広島の福屋百貨店の設計者です。 なんて多彩な引き出しの多い建築家でしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シングルルーム少ないのですぐいっぱいになるみたいでなかなか予約取れませんでした。 ベッドはダブルでお部屋もゆったり。 何回も塗り重ねているケーシングや長い巾木がクラッシック感高めてくれます。 HPの写真よりずっといい! 写真ではツインルームが素敵そうなのでいつかまた。 前に行ったのは2009年だったみたい。 ここyumily_sketchに残していました。 丁寧に写真撮って丁寧にレポしています。 建築探訪記 この頃全然残せていないコト反省。。。 yumily
▲
by yumily_sketch
| 2018-11-26 21:54
| 建物探訪
|
Comments(2)
▲
by yumily_sketch
| 2018-11-21 21:42
| 建物探訪
|
Comments(0)
2020年建築士会全国大会広島大会のため今年開催のさいたま大会へ視察に行きました。 歴史・景観と環境セッションそして一川越の歴史的建築物修復の講演会とパネルディスカッションに参加。 翌日は川越蔵の会の荒牧澄多さんの解説付きの蔵の町歩きをしてきました。 1万2000歩! 川越の町の人の多さに驚きました。 2016年の観光客は700万人だったそうですが 30年以上前は人がまばらだったと聞きました。 取り壊しになりそうな蔵や閑散とした町に危機を感じ立ち上がったのは市民。 重要伝統的建造物群保存地区に選定されるまでのお話は非常に興味深かったです。 蔵造りの多さにも驚きました。 明治26年7の川越の大火で川越の建物はすっかり焼けてしまったのですが 蔵造りの大沢家住宅だけが残りました。 その後火災に強い蔵造りの商家が増えていったそうです。 ![]() ![]() ここもしっくい。左官技。 ![]() 壁に出ている折れ釘はメンテナンスの時の足場に使う。 ![]() 蔵の窓は日ごろはオープンで火事になったらこの目塗り台 ![]() ![]() 火が隣に燃え移らないように屋根の下に立てる小さい壁。 うだつがあがらないということばのうだつ。 うだつを作るには経済力が必要ということ。 ![]() ![]() ![]() yumily ▲
by yumily_sketch
| 2018-10-30 00:18
| 建物探訪
|
Comments(0)
とても楽しみにしていた広重の展覧会。 ひろしま美術館で開催されていてオススメです。 丁寧な解説があるので浮世絵に詳しくなくても楽しめます。 隈研吾設計の馬頭広重美術館を見に行ってから広重を好きになりました。 もともと美術にはそんなに興味なかったのに建築探法をするようになってか美術館に行くことが多くなり興味の幅が広がりました。 この絵葉書は島根県立美術館での展覧会で買ったもの。 島根県立美術館もひろしま美術館もお気に入りの美術館。 興味が広がるというのは楽しいことが増えるということで 建築のおかげで人生豊かになったなーと感じています。 馬頭広重美術館は隈研吾さんの作品の中で一番好きな建築です。 建物探法始めた頃でこのころはまだ写真に興味なくこんなぼけぼけの写真しか写せていないんですよね。 地元産の八溝杉のルーバーがとても美しいのです。 どのような経年変化をしているでしょうか。 また機会あれば行ってみたいなと思っている建築のひとつです。 那珂川町馬頭広重美術館 設計:隈研吾 所在地:栃木県那須郡那珂川町馬頭116-9 概要:鉄筋コンクリート鉄骨造地上1階 延べ床面積1962m2 yumily
広島ブログ ▲
by yumily_sketch
| 2018-01-27 11:59
| アート
|
Comments(2)
ロビーラウンジでおやつタイム。 ![]() ![]() ![]() クラブサンドもスムージーもムースもどれもボリューム満点で美味しい♪ でもお店の方曰はくここの超おすすめはハンバーガーなんですって。 今度来たら食べてみよう♪ 月曜日の午後、アフタヌーンティーを楽しむマダムたちでにぎわっていました。 広島ブログ ▲
by yumily_sketch
| 2017-09-20 21:51
| 食べ物
|
Comments(5)
今日は目の保養。 たまには目にも贅沢をしてあげなくてはね。 高級ホテルのスイートルーム。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東京が魅力なのは広島では見れないものがあることです。 ここのスイートルームは日本1高いのではないかな。 1泊200万円~300万円といわれています。 ラグジュアリー空間。 高級ホテルにぴったりのインテリアデザイン。 デザインはハッシュ&ベドナーアソシエイツ。 ▲
by yumily_sketch
| 2017-09-18 10:57
| インテリア
|
Comments(0)
今回の東京ものがたりは家族と一緒だったのでちょっと奮発してシャングリ・ラホテル東京に宿泊しました。 皇居側のお部屋で真下に東京駅が見えました。 インテリアはオリエンタルクラシック。 デザインはハッシュ&ベドナーアソシエイツ。 オリエントとクラシックの融合素晴らしい。 ![]() ![]() アメニティはロクシタン お茶請けはかりんとう もうめちゃ好みのものばかり♡ ![]() ![]() 家具の取っては皮。 スイッチプレート系も皮 ![]() ![]() スイミングスクール辞めたのでプールのあるホテルうれしいんです。 夕食の前にひと泳ぎ。 朝食の後にもひと泳ぎ。 丸の内のビル群を見ながら至福の時。 いつもの東京ものがたりは歩き回りまくるのですが今回はゆっくりまったりとしました。 幸せ幸せ♪リフレッシュ♪ ▲
by yumily_sketch
| 2017-09-17 13:47
| 建物探訪
|
Comments(0)
ピャチェーレの朝食 メインが選べてサラダ・パン・デザートなどはビュッフェ形式。 私はキャビアのエッグベネティクトをセレクト。 ボリュームあり毎朝欠かせないサラダを食べたらこんなに美味しそうなパンが並んでいたのに食べれなかった・・。残念。。。 ![]() ![]() インテリアデザインはアンドレ・フー お料理美味しいしインテリアも眺望もみんな素敵。 夜景も素晴らしいんだろうな。 ピャチェーレ シャングリ・ラホテル東京27階 ▲
by yumily_sketch
| 2017-09-15 00:00
| 食べ物
|
Comments(0)
この展覧会見たら2人の素描の区別がつくようになるはず!と意気込んでましたが よくわかりませんでした(笑) でも広島県立美術館で開催されているダビンチを見るのが楽しみになりました。 三菱1号館美術館には初めて入ったのでこちらの方はワクワクです。 一部天井がガラス張りになっていて小屋組を見せてくれていました。 ここは一度解体されたものを復元した建築です。 小屋組は木造で松材のクイーンポストトラス。 設計はコンドル先生です。 ![]() 明治と平成の建築の間のこの緑豊かな空間が好きです。 ここのオープンカフェは昼も夜も気持ちいい♪ ▲
by yumily_sketch
| 2017-09-14 00:06
| アート
|
Comments(2)
|
カテゴリ
全体 profil today works 建築 建物探訪 まち AWH 食べ物 アート 本 講演会・セミナー・イベント インテリア その他 コルブツアー ミラノサローネ2015 FLWツアー 展覧会 LINK
広島ブログ
山口ブログ 人気blogランキングへ 建物・街写真 Hiroshima21 Blog arch-hiroshima 広島の建築 アーキウォーク広島 建築について MIM@SU HomeRoom Taeのmusic space 野村彰浩 照明のない生活 和田拓治郎の「夜景レストラン」 広島の街と音楽と・・・ LPE.建築studioのCOLUMN ますちゃんの秘宝箱 The転勤族 ヒロシマ幻燈団 くれんち(呉ん家) ドゥジエム-flower and green life- アクトデザイン凛太郎のブログ Miyuki no Music Factory 旦那少年『M』 いつでも人を呼べる家にする! 淡々と生きる、そして生きる。 ヨシプロ HICA Blog Shadows&Light 撮るだけ撮ったら腹ごしらえ running cooltiger あすぱら 屈折日記 フォロー中のブログ
glaf blog ヒトは猫のペットである 風のたより 野行き、街行き、海辺行き あすぱら 跡地 フクロウキョロキョロ ONLY ONE 建築設計 レトロなガールじゃいられない アンジェリーナのちょっと... 広島歩き アナログ生活(仮) いろはにほへと tee-photo ふろ場のねこ ex 1no5(ichino-... generico studio TRANSIT keiko CARRY on my way 最新のコメント
以前の記事
タグ
建築写真広島(212)
建築写真関東(141) 建築写真近畿(86) フランス(70) スイス(57) 建築写真中国(47) 建築写真中部(44) アメリカ(44) ドイツ(41) 建築写真四国(40) 建築写真九州(26) ギリシャ(26) スペイン(20) イタリア(18) 建築写真沖縄(17) 建築写真東北(16) 建築写真北海道(9) アート(8) オーストリア(7) ハワイ(6) ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||