3年前に東京であったゲーリー展覧会で見た模型が印象的で見てみたかった自邸。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 住宅街のコロニアル様式の住宅が増殖してる。とても自由に。生き物のように。 ウォルトディズニーコンサートホールとは全然違う建築だけど受ける印象は同じです。 写真で見る内部の様子はさらにいきいきと伸びやか。 内部体感してみたい建築です。 ■
[PR]
▲
by yumily_sketch
| 2018-04-20 08:35
| 建物探訪
|
Comments(1)
▲
by yumily_sketch
| 2018-04-16 21:36
| 建物探訪
|
Comments(0)
外観が奇抜で内部もどこか落ち着かないと感じる建築もあるけれど、ここは内部も変化に富む空間の連続だけどとても心地よい。 洗練されたセンスと品。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自由でおおらかな線が抜群のスケールの中でいきいきと動き回ってる。 これは模型や写真ではわからない。 ゲーリー建築の魅力堪能しました。 1987年竣工 ロサンゼルス yumily
■
[PR]
▲
by yumily_sketch
| 2018-04-15 03:20
| 建物探訪
|
Comments(4)
こちらでは建築探訪だけでなくホールでコンサートを聴くという貴重な体験をしました。 アメリカの紳士と淑女たちに混ざり素敵な時間を過ごしました。 正面のパイプオルガンに目を奪われます。 天井はアールの木でパイプオルガン上の天井にはトップライトがあります。 ステージが囲まれていて360度観客席になっていました。 こういう形を「ワインヤード型」と呼び音響設計は広島県福山市出身の豊田泰久さん。広島出身の方と聞くとうれしくなりますね。 ![]() おまけ コンサート中にはいびきかいて居眠りして終わると目覚めて話しかけてくるおじさんが隣でした(笑) 英語が出来なくてごめんよ。おじさん。 1987年竣工 ロサンゼルス yumily
■
[PR]
▲
by yumily_sketch
| 2018-04-14 10:08
| 建物探訪
|
Comments(2)
ゲーリーのウォルト・ディズニーコンサートホール。 ビトラとパリでゲーリー建築は見たことありますがここは圧巻!! ![]() 外壁をステンレスにしたのは晴れの多いLAだから。 ステンレスは日光を受けて白く光る。(フランク・O・ゲーリー) 1987年竣工 ロサンゼルス yumily
■
[PR]
▲
by yumily_sketch
| 2018-04-12 22:02
| 建物探訪
|
Comments(2)
世界最大の回転式ロープウェイのパームスプリングス・エリアル・トラムウェイにも乗りました。 標高差1800メートルの距離を360 頂上0度。春から真冬の世界へ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 頂上の山小屋レストランでランチ。 Kfamilyがアメリカらしくて楽しくて美味しいことたくさん考えてくれていました。 アメリカ満喫♪ yumily ■
[PR]
▲
by yumily_sketch
| 2018-04-11 18:49
| その他
|
Comments(2)
設計者のアルバートは師匠ライトにこのコンクリートブロックの使用と設計の助言を依頼しました。 ブロックだけでなくライトらしさのデザインがあちこちに。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 当時ライトは経済的に苦しくアリゾナに移住しこの仕事に取り組みました。 ライト監修となっていますがライト設計のように見えます。 ホテルもライトデザインを愛し大切にしているのがわかります。 幸せな建築の香りもむんむん。 yumily
■
[PR]
▲
by yumily_sketch
| 2018-04-10 07:55
| 建物探訪
|
Comments(2)
yumily
■
[PR]
▲
by yumily_sketch
| 2018-04-08 04:52
| 建物探訪
|
Comments(2)
yumily
■
[PR]
▲
by yumily_sketch
| 2018-04-07 12:16
| 建物探訪
|
Comments(2)
ライトの弟子だったアルバート・マッカーサーがフェニックスのリゾートホテルビルトモア・ホテルの設計をすることになり師匠のライトに助言を求めます。 そこで仕事を始めたライトはフェニックスの地に魅せられ冬の間を過ごすタリアセンウエストを建設することを決めます。 何もない砂漠へのこの計画は人々を驚かせたことでしょう。 ウィスコンシンからアリゾナへの3000Kmのライト一行の野営の旅を想像するだけで楽しい気持ちになります。 ![]() これが建った時ここの景色を気に入っていたライトはひどく落胆したそうです。 フランク・ロイド・ライト タイムマシンがあれば会ってみたい建築家です。 yumily
■
[PR]
▲
by yumily_sketch
| 2018-04-06 08:08
| 建物探訪
|
Comments(2)
|
カテゴリ
全体 profil today works 建築 建物探訪 まち AWH 食べ物 アート 本 講演会・セミナー・イベント インテリア その他 コルブツアー ミラノサローネ2015 FLWツアー 展覧会 LINK
広島ブログ
山口ブログ 人気blogランキングへ 建物・街写真 Hiroshima21 Blog arch-hiroshima 広島の建築 アーキウォーク広島 建築について MIM@SU HomeRoom Taeのmusic space 野村彰浩 照明のない生活 和田拓治郎の「夜景レストラン」 広島の街と音楽と・・・ LPE.建築studioのCOLUMN ますちゃんの秘宝箱 The転勤族 ヒロシマ幻燈団 くれんち(呉ん家) ドゥジエム-flower and green life- アクトデザイン凛太郎のブログ Miyuki no Music Factory 旦那少年『M』 いつでも人を呼べる家にする! 淡々と生きる、そして生きる。 ヨシプロ HICA Blog Shadows&Light 撮るだけ撮ったら腹ごしらえ running cooltiger あすぱら 屈折日記 フォロー中のブログ
glaf blog ヒトは猫のペットである 風のたより 野行き、街行き、海辺行き あすぱら 跡地 フクロウキョロキョロ ONLY ONE 建築設計 レトロなガールじゃいられない アンジェリーナのちょっと... 広島歩き アナログ生活(仮) いろはにほへと tee-photo ふろ場のねこ ex 1no5(ichino-... generico studio TRANSIT keiko CARRY on my way 最新のコメント
以前の記事
タグ
建築写真広島(211)
建築写真関東(137) 建築写真近畿(86) フランス(69) スイス(57) 建築写真中国(47) 建築写真中部(44) アメリカ(43) ドイツ(41) 建築写真四国(40) 建築写真九州(26) ギリシャ(26) スペイン(20) イタリア(18) 建築写真沖縄(17) 建築写真東北(16) 建築写真北海道(9) アート(8) オーストリア(7) ハワイ(6) ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||